2019年2月7日木曜日

ゴジータvsベジットはどっちが強いの?

目次
1ゴジータとベジットの違いは?何が違うの?
2ゴジータとベジットの技の違いは?
3ドラゴンボール映画「ブロリー」のゴジータブルーとは?
4結局ゴジータとベジットってどっちが強いの?
5映画ブロリーの感想
6まとめ




ゴジータとベジットの違いは?
 



 ドラゴンボールシリーズでは、様々なキャラクターが合体する時が
 あります。(ピッコロの融合など)
 合体する方法は結構ありますが、主に孫悟空とベジータが合体する方法
 は2つです。それが「フュージョン」と「ポタラ」です。
 また、フュージョンの時は「ゴジータ」ポタラの時は「ベジット」です。
 名前は悟空とベジータで「ゴジータ」ベジータとカカロットで「ベジット」
 になります。
 ポタラかフュージョンをするときは原作やアニメはポタラ、映画やGTでは
 ゴジータなどに分けられていると思います。







ゴジータとベジットの技は?



 まずゴジータの主な技ですが、こちらになります。
 
 ・「ビッグバンかめはめ波」
 ・「ソウルパニッシャー」
 
 続いてベジットです。
 
 ・「ファイナルかめはめ波」
 ・「スピリッツソード」 
 などがありますが、「ソウルパニッシャー」「スピリッツソード」は原作やアニメ
 で技の名前は言っていないので、ゲームから付けられた名前ですね。(ファイナル
 かめはめ波もドラゴンボール超で初めて名前を呼ばれたみたいです)
ドラゴンボール映画「ブロリー」のゴジータブルーとは?
 ゴジータブルーとは、ゴジータの状態でスーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人
 になることです。
 
 ベジットはドラゴンボール超でベジットブルーになっていました。
 
 かっこいいですよね!




結局ゴジータとベジットどっちが強いの?


 いったいゴジータとベジットはどっちが強いのでしょうか。
 設定上フュージョンには、時間制限があります。
 
 ポタラには、制限がありません。
 
 また、ポタラは掛け算されるということでフュージョンより強いとされています。
 さらに、フュージョンには条件があって身長がほとんど同じ、気の大きさもほとんど
 同じでなければなりません。
 
 ですが、ゴジータがベジットより弱いというわけではありません。
 ゴジータはパワーの値がでていないので、短期戦ではベジットを上回るようです。

映画「ブロリー」の感想




 












個人的な感想は、まさに神の名に相応しい作品だとおもいました笑
 キャラクターの動きや演出、バトルシーンなども完璧に仕上がってると
 思いました。まぁ個人的には最初のバーダックのシーンでうるっときましたね。

 

まとめ 


 
 ゴジータとベジットどっちが強いのかという話でしたが、原作者「鳥山明」によると
 30分以内の短期戦なら「ゴジータ」長期戦なら「ベジット」のようです。
 
  因みにベジットのポタラもドラゴンボール超で時間制限がついたみたいです。
  個人的には「ゴジータ」が好きなのでこっちを応援したいですね( ´∀` )
 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿